今回は横浜・みなとみらい地区で人気のアフタヌーンティーを体験すべく
横浜グランドインターコンチネンタルホテルの
「マリンブルー」さんに潜入して来ました。
2019年の冬を華やかに彩る
ストロベリーのアフタヌーンティーについてお伝えして行きます。
目次
ホテル概要
横浜グランドインターコンチネンタルホテルは、
インターコンチネンタルズホテルグループとしては日本初進出のホテルであり
1991年に誕生しました。
地名の「港」にふさわしい「ヨット型」をした形が特徴的な
みなとみらいのシンボル的なホテルです。
子供の頃私は、横浜出身でありながら、まさかヨットの形をしたこの建物が
高級宿泊ホテルだなんて思いもしませんでした。
アクセス
最も近く、アクセスしやすいのは
- JR横浜線 桜木町駅から徒歩10分
- みなとみらい線 みなとみらい駅から徒歩5分
その他にも、リムジンバスや、空港からのYCATシティバスの利用によって
簡単に到着出来ます。
また、寒さの厳しいこの季節は
ロイヤルパークホテルや、クイーンズスクエア内の連絡通路を利用する事で
ウィンドウショッピングも楽しみながら
会場まで向かっていけるのでおすすめです♪
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1ヨコハマググランドインターコンチネンタルホテル2F
電話番号:(予約専用) 050-3362-9504
マリンブルーについて
ホテルの2階に位置するこのお店は
私の様なアフタヌーンティーを求めて訪れる人はもちろん、
世界各国から横浜に旅行で訪れた人や
各国の航空会社のパイロットやCAさんの憩いの場としても
幅広く利用されています。
私が訪れた際は、日本とは異なる華やかな衣装に身をまとったCAさんが
横浜の景色を堪能していました。
また、座席の多くはホテルの窓側に位置しており
入店する前から窓の向こうに広がる蒼い海を一望する事ができ
とても贅沢な空間となっています。
営業時間:平日10:00~24:00(ラストオーダー23:00) 土日・祝日 9:00~24:00(ラストオーダー23:00)
2019ストロベリーアフタヌーンティーについて
さっそく私も妻と入店を試みます。
予約はいっぱいだった為、当日は14時頃から一般入店の順番待ちをしました。
タイミングが良かった為、15分程ロビーで待機して、名前を呼ばれました。
ただし普段は相当に人気との事なので
これから行かれる方は、事前の予約必須です。
入店すると、浜の海にふさわしい
シックで優雅な装飾と椅子やテーブルが並べられています。
これだけで私はテンションが上がりました。笑
その後、窓際の少し狭いテーブルに案内されました。
(景色は良かったですが、一般入店だったこともあって、ゆったりスペースに座れなかったのは、後悔です。やはり事前の予約は確実にするべきでした・・・。)
席に着くとメニューを説明されますが
私達二人は既に決まっていた為即答で注文。
今回はストロベリーアフタヌーンティーのコースの内
紅茶とコーヒーを全20種類から何度でもおかわり自由なコースを選択しました。
ちなみに、もう一方のコースは
コーヒー又は紅茶を選択した後は種類の変更は不可能で
おかわりは自由というものでした。
価格帯は
- 全20種類のドリンクコース:4860円
- コーヒー、紅茶選択コース:4100円
でした。どちらも食事のメニューに変わりはない為
ドリンクにこだわりのない方は安い方のコースで十分だと思います。
ドリンク
紅茶、コーヒー全20種類のメニュー
紅茶
- ハルムッティー(アッサム):濃厚で芳醇な香りが特徴です。
- イングリッシュブレックファスト:香りと芳醇な味わいのセイロンティーです。
- アールグレイ:柑橘系の果実をブレンドしたフルーティーなティーです。
- ダージリン:さわやかな渋みと繊細な味わいが楽しめます。
- シンガポールブレックファスト:緑茶、紅茶、芳醇なバニラ、スパイスをブレンドした、ほのかな甘みが余韻として残る、複雑な味わいのティーです。
- ストロベリーティー:ストロベリー風味のブラックティーです。
- モルゲンタウ:中国緑茶にバラの花びら、屋車菊、マンゴーのアロマをブレンドしたティーです。
- ジャスミンティー:ジャスミンの香漂うフラワリーティーです。
- ノンカフェインティー:紅茶本来の味はそのままに、カフェインを除いたティーです。
- アイスティー
ハーブティー
- ペパーミント:飲んだ後に清涼感があります。
- カモミール:リラックス効果が期待出来るティーです。
- レッドベリーズ:リンゴ、ハイビスカスなどのフルーツハーブティーです。
- ローズヒップ:ローズヒップとハイビスカスをブレンド。少し酸味があります。
- スウィートジンジャー:甘く優しい香りのリンゴとジンジャーのスパイスな味わいがします。
- ヴァーベイン:ほのかに柑橘系の香りと、ミントに似た爽快なのどごしのハーブティーです。
- ルイボス:健康茶として愛用されるティーです。
- ルイボスバニラ:ルイボスの甘い香りに、バニラをブレンドしています。
- レモンスカイ:リンゴやローズヒップをブレンドしたレモンの香り爽やかなハーブティーです。
コーヒー
- ブレンドコーヒー
- カフェオレ
これだけのメニューから、自分好みのドリンクを選べる為
気分は紅茶ソムリエ♪
スタッフさんも「気兼ねなくおかわりして下さいね。」
と仰ってくれたので、お言葉に甘えて沢山飲ませて頂きました!!
お料理、スイーツ
お料理は3段のお更に芸術的に盛られて運ばれて来ました。
よく見ると、お皿を乗せている土台は、ホテルの形のままのヨット型!
ここでしか頂けないといった特別感があってナイスです♪
上段からお料理、スイーツのご紹介です。
- イチゴのタルトレット:サクッとしたタルトの中にはイチゴムースが入っていて、装飾はホワイトチョコレートと生クリーム。
- いちごのムース:金粉を散りばめた豪華な見た目に、ムースの上にはバラをかたどったマーブルチョコレートが乗っていて、見た目がとにかく可愛い!
- いちごのショートケーキ:何層にもなるスポンジ部分は、本物のいちごの様に真っ赤に色づけられて、色鮮やかなショートケーキです。
- チョコいちごといちごの盛り合わせ:イチゴ本体をホワイトチョコレートでコーティングされていて、口の中でチョコレートを溶かしながら食べれば、練乳をたっぷりつけた様な甘い味わいになります。
2段目
- フレジェ:中央のクリームの層がイチゴをしっかりと包み込み、小さいながらに存在感のある一品です。
- いちごのエクレア:可愛い一口サイズのエクレア♪サクッと一口で頂くのがおすすめです。
- いちごのマカロン:口のなかにねっとり残るタイプのマカロン。見た目の割に味が口いっぱいに広がるので、コーヒーによく合います。
- いちごのクリームダンジュ:クリーム全体からいちごの香りが広がります。下までスプーンを入れれば、これでもかといちごが敷き詰められているので、驚きが嬉しい一品です。
3段目
- 野菜のキッシュ:トマトベースのキッシュ。見た目はピンクでストロベリーをイメージされています。温かい料理なので、テーブル到着後は優先的に食べるのがおすすめです。
- いちごのマーブルサンドウィッチ:サラダチーズ、サーモン、きゅうりとタマゴの3種類が串に通されていて、マーブル柄の可愛いサンドウィッチです。
- トマトのジュレ小海老添え:小海老が2尾に、トマトベースのゼリーを絡めて頂く一品。トマトが苦手な人は少しつらいかも・・・。小さいなりに主張がしっかりしています。
- スコーン(イチゴ・プレーン):こちらも温かい料理なので、是非最初に召し上がって下さい。スコーン専用のクロテッドクリームと、いちごのジャムを付けて口に運ぶと口の中は幸せいっぱいです♪クリームたっぷりがおすすめですが、付けすぎると後半に残らないので注意が必要です・・・。

アフタヌーンティーを体験してみて

実は筆者は
妻に教えてもらうまでアフタヌーンティーって言葉自体知りませんでした。
以前別のお店で初めて体験して、その楽しさを知ったので、
今回は妻の誕生日のお祝いのひとつとして、こちらのホテルに伺いました。
総評としましては、「大満足!」
いちご好きにはもちろん最高の内容となっていますが
まだアフタヌーンティーを経験した事がない人は特に、是非行って頂きたいです。
更にネット予約限定の嬉しい特典などもありますので
一度検索してみる事を強くおすすめします。
男性の胃袋もきっと満腹になるほどのボリュームでした!
まとめ
いちごが美味しい季節。
これからはさくらんぼのイベントなども各地で開催を予定しているそうなので
まだまだ美味しいものを求めて、妻とお出かけしたいと思います。
あなたも季節の食材をふんだんに使った、優雅なアフタヌーンティーを試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す